2016年12月12日 / トレーニング

snapcrab_noname_2016-12-8_22-26-17_no-00

8月から自転車通勤が終わり、4か月経ちましたが合計で2000kmしか走っていません(´・ω・`)。自転車通勤では毎日40km走っていたせいか、いつも太ももに違和感があるような疲労がありました。その頃FTPテストを数回行い平均で256Wぐらい。ヒルクライムも毎月のようにやっていたので脚力はそれなりにあったと思います。

今はほとんどが電車通勤になってしまったのでローラーでしか自転車を乗る機会がなくなってしまいました。恐る恐る20分FTPを測ったら259W…。目を疑うような数値を出してしまった。アルテグラからSORAにランクダウンしたようなショックです。

まず自分を見つめなおすことから始める

snapcrab_noname_2016-12-10_20-8-29_no-00

facebookにローラー練習を目的としたグループが存在することを知り、早速参加してみました。いろんな人がローラーメニューやらトレーニング内容を書き込んでいます。そこで驚いたのは毎日朝晩ローラー台を乗っている人がいたこと。自分よりかなり脚力がある人です(20分で280wぐらいを毎日)。一週間で1,2回しかローラー台に乗らない自分には考えられないメニューだった。そして、そこまで追い込まなければ強くなれないんだなとも思いました。

ヒルクライムを甘く見ていた気がしました。自分が液晶の前でアニメを見ている間に、周りは頑張ってトレーニングを行っていることに。自分は続けるとこが嫌いです。このブログもそうです。1週間連続投稿したことがありません(笑)。でも自分にも何か自慢できるものが欲しかった。なのでローラー台で最大ワット数を上げることにしました。

続けてこそ得るものがある

ひたすらローラー台に乗り続けて1週間目に20分/260Wを記録して2週間が経ち20分/270Wまで出せるようになれました。1wでも平均が向上すればメニューのワット数も1W上げています。
自分の限界値をゴールとしているので毎日のメニューが地獄です(笑)。残りの5分を死にそうになりながら走っています。本気でやめたいと思うギリギリのところで20分が終わります。

富士ヒルのゴールドを目指すならFTP280Wが必要になります。まだまだへなちょこですね。これからどれだけ脚力が向上できるのか楽しみであります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください