クリンチャータイヤのチューブ交換 2013年11月7日 / 初心者講座 半年もたたずにチューブがパンクしてしまった 自転車で砂利道を走ったせいだよぅww クリンチャータイヤとは、ママチャリのようなチューブとタイヤが別々になっているタイヤのことです 一般的なタイヤと覚えてください チューブが外せるようになれば自転車屋で毎回頼まなくても済むので経済的っww 使用機材 チューブ タイヤレバー ポンプ チューブは700mm×23cが標準 ママチャリの26インチでも作業工程は同じです タイヤを外す タイヤレバーを使い少しずつ外していきます タイヤレバーを2~3本使い、感覚を取りながら外します 後半はザザーッと全部外していきましょう 最後にチューブバルブを抜きます チューブは抜いてもタイヤも一緒に外してはいけません タイヤは片方がホイールの中に入っている状態にします チューブを装着する チューブのバルブから入れていきます チューブがうまく入らない場合は、少しだけポンプで空気を入れます(入れすぎ注意) タイヤがうまく入っていない状態で空気を入れると、こうなります 最後に空気を入れて完成!! チューブのねじれに注意して丁寧に入れましょう 「初心者講座」の人気記事 自転車の後輪 着脱方法(ロックナットタイプ) 480ビュー クロスバイク改造 初心者に最適なおすすめカスタマイズ講座 214ビュー 冷え性の俺が冬季でも優雅に走れるロードバイク防寒装備を紹介する 82ビュー 高回転ケイデンスと綺麗な真円を描く骨盤ペダリングの練習を始めました 72ビュー 自転車(チューブ) パンク修理のやり方 41ビュー ロードバイクの後輪 着脱方法(クイックリリース式) 34ビュー 他カテゴリの人気記事 安いクロスバイク(通販ルッククロス)とブランドクロスバイクの比較(初心者編) 205ビュー 防水Kindle Paperwhiteに100円のくもり止めフィルムを張ってお風呂で快適に読書生活 170ビュー フロントディレイラーの調整箇所の確認 165ビュー 炊飯器が水没したので分解して直してみた 簡単に壊れるんだな(笑) 158ビュー 自転車通勤や街乗りなら32Cという選択もありだと思う 137ビュー PCD 96mm対応のナローワイドチェーンリングがどうして存在しないのか… 119ビュー « 自転車のペダル交換 外し方 3万円で買える安いロードバイクまとめてみた 2014/4/15 » コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。