2013年11月10日 / 初心者講座
ボスフリーが採用された自転車(ママチャリやクロスバイク)の後輪をはずしていきます。自転車メンテナンスの第一歩です
使用機材
後輪の外し方
![]() |
フロントギアを一番重くします(一番手前) チェーンを緩めることで着脱しやすくなる |
![]() |
Vブレーキのクイックリリースを外す |
![]() |
マイナスドライバーでナットキャップを外す |
![]() |
左は逆時計回りに緩める |
![]() |
右は時計回りに緩める |
![]() |
左手はサドル 足でタイヤ(リム) 右手でディレイラーを持ちます |
![]() |
左手でサドルを上に上げ、右手でディレイラーを斜め上に上げる うまく後輪をフレームから外せます |
![]() |
後輪を外すことが出来ました |
後輪のつける
後輪の着脱方法ポイント
- ギアを1速目にする
- ディレイラーを斜め上に上げる
- 無理に押し込まないこと
- 自転車スタンドがあると便利
コメント一覧
うちのシティーサイクルは左右のナット両方左回りでゆるんだよ( ・∇・)
2020年3月3日 12:38 AM | 123