2013年11月15日 / 初心者講座

IMAG0418

バーエンドは名前の通り通常はバーの端に付けるもの。ただ長いフラットハンドルだと見た目が微妙で、両端を持ちながら走るのはさすがにきつい

私の薦めるバーエンドの位置

IMAG0413

バーをハンドルの3/4まで寄せ高めにセットする

IMAG0415

持つときはバーエンドを親指で押さえながら、人差しと中指でブレーキを持つ。基本的にはハンドルのみを握らないのでグリップは付けていない。

IMAG0416

スピードが出る平坦な道が続くときはバーエンドを握りながら、薬指と小指でブレーキを持つ

現在のクロスバイク

IMAG0420

ケーブルをつけていない未完成状態だが、バーエンドを理想の位置に切り替えグリップにバーテープを巻いてみた。TTのような走りはできないが、スピードは出るので試してみてはどうでしょうか



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください