2016年6月3日 / 初心者講座

IMGP3559

どうもこんにちはeiyxです。エンド工具を使った輪行バックを使用する人を対象とした輪行技。サイクルワールドで話題のあれです。今回はそれと一緒に100均のゴムバンドでのやり方も紹介していきます。

輪行で役立つチェーン技

サイクルワールドさんの紹介ページ

何も使わないでチェーンを張る方法

IMGP3548

自転車を反対にします

IMGP3568

U字のエンド工具に筒とクイックリリースを差します

IMGP3569 筒の内側にチェーンを通す。U字の工具を抑えながらクイックリリースを向かい側の穴に入れる。
IMGP3570 反対側のクイックを締めれば完成。
IMGP3559 リアの変速を内側に動かします。チェーンがしっかり張れたのを確認しましょう。

100均のゴムバンドでチェーンを張る方法

エンド工具にチェーンを入れるううううう….めんどくさい(*´ω`)、って人向けの方法。チェーンをゴムバンドで張るだけの簡単作業です。

IMGP3550 100均で売ってる自転車に荷物を止めるためのゴムバンドです。25cmでも35cmでもオッケー。これ以上長いと使えないので頑張って探してください。
IMGP3551 エンド工具を取り付けます。チェーンをブレーキキャリパーを経由して取り付ける。
IMGP3554 ブレーキキャリパーからバンドが取れないようワイヤーの内側に通します。

これで終わり。簡単でしょ

やり方はひとそれぞれ。輪行するときはできるだけ早く仕舞いたいタイプの自分にはゴムバンドが良かったり。道具が必要ないサイクルワールドの方法も良いんだけど、チェーンオイルが手に付く可能性もあるしひと手間増えるのはめんどくさかったりする。じゃあのん(‘ω’)ノ

初心者講座」の人気記事

まだデータがありません。

他カテゴリの人気記事

まだデータがありません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください