2015年12月17日 / ヒルクライム

IMGP2649

うわさに聞いていた裏和田開通情報。ブログ界の面々も上っているみたいで俺も上りたくなったわけ。

正直和田峠に連れられて一度行ったことがあるが、場所なんて全然知らなかった。ルートラボさんで模索すると八王子市~相模原市の付近だと分かった。八王子経由で陣馬街道から進入する和田峠藤野から進入する裏和田峠があります。八王子からなら大垂水峠を含めた短い周回コースになります。

IMGP2638

曇り 寒い 風強い

天気は昨日の時点で16時までは雨天なし。早く起きれば200kmなので15時も夢ではないと思っていたが、実際は6時に自宅スタートで17時に帰宅。

今回のコースは見知らぬ道を行ってみようと八王子まで迂回するルートに決定。

多摩湖を通るのは初めてです。車はそんなに走っていない。トラックは多いけど基本的に道を譲るタイプなのでバイパスみたいなイライラ感は0。西武球場?なるものを見ようと思ったが道を間違えルート変更。

IMGP2639
IMGP2640

途中で水を入れるのを忘れたので100円自動機で水を買う。富士山の水か大自然の天然水か…

裏和田を上るには大自然が必要なので100円入れてピッ

少し飲んでみたが力がみなぎってきた気がした

今日はディープ履きだが横風にも舵がとられることもなく、40km巡航もガンガンこなせる。VOLVICの力恐るべし。

IMGP2643
IMGP2644

大垂水峠到着。想像以上に短い峠です。コンタドールみたいなくねくね走りでどこまで行けるかな~って考えていたら終わりました。ここは上りを楽しむより下りの景色を堪能するほうがいい感じ。

裏和田ヒルクライム開始

IMGP2645

トンネルを抜けると民家や木しか無いダンジョンに突入します。

IMGP2647

この分岐点を境に裏和田の上りが始まります。

5kmなので軽く強度かけても面白いでしょう。表和田峠のような劇坂は存在せず、11~13%の坂が時々現れるくらい。

ヒルクライムが苦手な初心者でも走りやすい峠です。

IMGP2648

うわさの裏門が開いています。どうぞ地獄の入口へ

IMGP2652

突然雨が降り出した

 
 

今となり思い出す

IMGP2657
 

そう

 

俺は忘れていた…

 
 

たしかvolvicを飲んで…….

 
 
 大自然の力を借りてくることを

IMGP2651

自然の力を借り雨を呼んでしまった。まさかのヒルクライム中の雨。後輪をグレーチングで滑らすこと4回。葉っぱで滑ること2回…これは辛い。

グレーチングを通過するたびに後輪を回さないと滑ることはないが、勾配10%以上でペダル止めるには軽く助走が必要。それを何度も繰り返しなんだかインターバルに近い走り方をしていた。

IMGP2649

何とかこけず無事に到着。xentisのカーボンリムで雨が降った後の和田峠を下る。

IMGP2650

辛い…

IMGP2656
IMGP2653

終わり



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください