2017年7月30日 / MTB
初めてMTBを使ってトレイルライドをしてきました。山用のタイヤにどれをチョイスすればよいか分からず、中古車についていたタイヤのままで行きました。家を出てから現地まで61㎞…。MTBでの平地巡行は自転車通勤で慣れていますがさすがに3時間は辛かった(笑)。
コースはチームリーダーにお任せしました。
トレイルコースの難易度や雰囲気は行ってからのお楽しみでした(笑)。
テクニック不足でうまく走れない
勾配は分かりませんが下りがとんでもなく怖かった( ;∀;)。根っこや落ち葉をうまくよけながら進むも後輪がズルズル滑りブレーキのかけ方が上手くいかない。フロントブレーキを強く入れるとジャックナイフしそうになります。前後ブレーキ丁寧にかけながら慎重に降ります。ぐずぐずしているうちにチームメンバーは視界から消えていました(´;ω;`)
ここのセクションは何とか歩かないで進むことができた。フロントサスペンションをうまく活かせる走りをしてみたいものだ。
森の中に消えていくメンバー(´・ω・`)
なかなか追いつけない( ;∀;)
トレイルしてる感のある写真。
動物が出てきそうな山の中だけどGPSや携帯の電波は繋がります。道を間違えて迷子になってしまいましたがLINE電話がつながったので奇跡的に合流できました。ありがたや
怖いが楽しい それがトレイルの醍醐味
ロードバイク乗っているし体重移動うまくこなせば、周りのメンバーみたいにトレイルコースをスムーズに走れると思っていました。
なかなかそううまくもいかないもんですね。
ハイスピードでダウンヒルする動画みたいなことを試したら絶対に怪我します(笑)。
あの人たちは頭がおかしい(誉め言葉)
初めてのトレイルは非常に面白かった。アトラクションに乗っているような感覚で自転車操ります。難しい区間がいくつもありますがそこをうまく乗り越えることで不思議な達成感を味わうことができます。
今はマウンテンバイクの性能を20%程度しか使えていませんが、練習を重ね80%近く性能を引き出すことができればもっと楽しくなるでしょう。あぁリーダーのようにガシガシ走れるようになりたい( ;∀;)