2018年1月8日 / MTB
チームのボスに連れられて金比羅尾根を下ってきました。前日にランニングをした影響で往復自走ができず武蔵五日市駅までは輪行で(´・ω・`)。金比羅尾根といえば御岳山までロープウェイで向かいMTBで下れる人気スポットであります(多分違うぞ(笑))。
梅ノ木峠からの日の出山まで
MTBはガチ勢がいないのでガシガシ上らずのんびり峠を走ります。ロードバイクで走ったときは勾配のある直線で何度も嫌な思いをしました。MTBはタイムを気にすることがないしギアも軽い。最高ですね(笑)。気づいたら梅ノ木峠頂上に到着していた。頂上の左に曲がったオフロードから日の出山まで向かいます。最初はシクロクロスでも走れるぐらい綺麗に整備された道が続いていました。中盤からMTBでも走れないだろう根っこゾーンに突入。7割ぐらい自転車を押していたと思います。走れる道もあるけど100m走ってまた押す…50m走って持ち上げる感じで1時間が経過したころ日の出山200m下に着きました。ボスはすでにお疲れムードでした。
バイクを下に置いてから徒歩で頂上へ。朝起きた時の脚の疲労は全くなかった。ここまでのトレイルで良いストレッチができたのかもしれない(笑)。
日の出山の頂上は2回目です。1回目はひどかった(
檜原村トレイルライド)。2回目は天候が良くて360℃綺麗な景色を見ることができました。
日の出山から金比羅山へダウンヒル
どんどん下っていきます。
おやおや 歩き始めたぞ(´・ω・`)
ビビりなので怖くてなかなか乗車できない。※ボスは平然とした顔で走っています汗。
下りで思い切った攻めができず平坦でなんとか追いつく。
日の出山からマウンテンバイクで下ること2時間。なんとか武蔵五日市駅まで戻ることができました。もっとうまく下れるようになりたい(´・ω・`)。