2016年12月7日 / 固定ローラー

snapcrab_noname_2016-12-6_22-25-31_no-00

部屋の中がくそ寒いのに、エアコンなしの薄着でインドアトレーニングを続けております。なんとなく始めて2週間ぐらいで結果が表れてきたので書いていこうと思う。

インドアのみでパワーが向上するのか

この質問に対して正しい答えを出すことは難しい。長期間トレーニングを行い脚力の限界まで追い込んでいる状態の人に、甘ちゃんな自分が適当に答えることができないからだ。

まぁそれはさておき、2週間zwiftを続けてみてトレーニングの前と後で明らかに出力が上がっていることが結果として分かった。主に上記のようなインターバルっぽい負荷トレを行っている。トレーニングは一週間に5回程度。主に夜漕いでいるが、目が覚めれば朝も行っている。少しずつではあるが5w/kg程度の負荷(時速41kmぐらい?)を数本ずつ増やして限界まで追い込んでいる。

トレーニングの初めは10本も踏めなかったが、2週間後には15本+3分程度の負荷をかけることができるようになれた。休んでいた筋肉が復活したのかうまくせつめいができないがまだまだ成長するのだろうと実感している。元々280wを20分踏めるような脚力を持ち合わせていないが、トレーニングを続ければ年内までに達成するんじゃないかなと期待している

トレーニング方法はじてつうを参考にしている。心拍強化と脚力強化には強負荷とレストを繰り返すインターバルが一番体に堪えるので続けて行っている。一番効率的なのは一週間に3回程度の超強負荷トレーニングを繰り返す練習だろう。例えば限界まで追い込こむトレーニングをレストを含め2,3回行うやり方だ。限界まで脚を追い込み1~2日休息をとる。それをひたすら繰り返す。自分なら上記のトレーニングを2回以上行いサラ足まで追い込めば達成だろう。

トレーニングだけじゃなく休養や食事にも気を付けていかないといけない。今年は魚肉ソーセージとゆで卵で頑張ろう(笑)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください