2016年4月15日 / zwift
二か月前にZwift最大のヒルクライムコースができました。早速行っています
zwiftコース画面でMountain8を選択します。
右を選択
右を選択
ひたすら踏みます。坂の斜度に応じて自動に負荷が入るスマートトレーナーを持っていないため、ヒルクライムしている感覚は全くありません。でもzwift上の速度はどんどん落ちていくので、マップの自分の位置が全然動きませんwww。
ちんたら走ってラップタイム8位でゴール。ここまでで獲得標高435m。結構つらいですがまだまだ先はあります。
少し下ってから右を選択。ここからお月様目指した走るwww。頂上付近は平均勾配10%強…250w出してガシガシ上る。目標ポイントが明確なzwiftならできるけど、何も見ないでひたすら漕げって言われたらこんなに負荷は出せなかったと思う。zwift様様です。
もうすぐでゴール。近くに誰も参加者がいませんwwww。
お月様まで行って帰りは下り。実際なら踏まなくても速度上がるんだけど、zwiftは踏まないと下り速度が上がらない。だから下りでも漕ぎまくるしかない。上っても下っても常にペダルを回すのでその点、zwiftは実走と少し異なる。
頂上まで往復したちょうど1時間ぐらい。workoutもいいけどたまにはみんなと走るのも楽しいものです。終わり。