ロードバイクで霞ヶ浦一周ライド 安定の28㎞/hでりんりんロードを駆ける

何も予定がなかったので自走で霞ヶ浦行ってきました。四時に目覚ましが鳴り起き上がるも、二度寝をしてしまい六時半に家を出る。気温はそれほど低くない3℃。まぁ普通の人には極寒だろう(;´・ω・)
何も予定がなかったので自走で霞ヶ浦行ってきました。四時に目覚ましが鳴り起き上がるも、二度寝をしてしまい六時半に家を出る。気温はそれほど低くない3℃。まぁ普通の人には極寒だろう(;´・ω・)
昨日は凍結の影響で200㎞を走ることができなかった。残りの50㎞を走るべく荒川CRに向かった。 埼玉南部の気温は3度。体感温度は1度だった。(garmin調べ) 服装はランニングスタイルに
天気には恵まれたけど5時の気温は1度(笑)。家の扉あけた瞬間に凍えるように寒いとテンションが上がりますね(笑)。12月になったので高度1000m程度の峠は諦め、白石峠なら走れそうだなと思いコースに
ロングライドの帰り掛けにバイクロアで北澤さんのバイクショップステッカー(AlternativeBicycles)をもらいました。( ˘ω˘ ) ショップの名前がカッコいいですね。型にはまらない(
ぼっちライドもたまにはいいかと思い有馬峠から秩父経由で苅場坂峠を上り返すルートを作成。早朝の温度が2度と知り、最近購入したパールイズミのグローブとウインターシューズを装備。 ねむむモードからシャ
風張林道といえば激坂で有名。先週のライドでけが(DHバー持った時のペダリングがくそすぎて脚痛める)をしたふくらはぎが完治していない状態で当日を迎える。 初めて武蔵五日市駅までのルートをKomoo
先週は病み上がりのなか有馬峠に挑戦し、残り4㎞で調子が悪くない下山をした。吹っ切れない気持ちでいたので再度有馬峠に挑む。今回のコースは有馬峠を上り秩父まで行ってから正丸+山伏峠で下山する210㎞の
職場でもらった風邪を引き2週間死んでいました。土日も家の中でゴロゴロ(笑)。さすがに2週間も死んでいると遠くに行きたくなるわけです。チームの有馬峠募集を見て埼玉から向かうことに。 成木は動物がい
今年も変態的なロングライドイベント(Rapha Festive 500)が行われた。企画元は高級ロードウェアブランド「ラファ」。トランスコンチネンタルで4000kmを9時間で走り切ったニール・フィ
3時に起きて白石峠に向かうつもりが寝坊する。予定変更して何も考えず佐野まで走ることにした。 渡良瀬遊水地 春風を考慮して前ローハイト、後ろディープ仕様。この組み合わせがなかなか良い。風に煽
誰が言ったか多摩湖練習の集合時間は午前6時。自分の家からスタート地点まで48km。4時20分に家を出てるから100分で48kmを走らないと間に合わない。 でも写真はちゃっかり撮っています..
奇跡的な休みをもらい、大弛峠まで行ってきました。10月の山梨は暑すぎずヒルクライムに最適な環境です。年内には走れないだろうと思っていたので、急いでORBEAを2日で組み上げました。 遅くまで
こんにちは こんばんh(´∀`) ヒルクライムレースで有名らしい赤城山に行ってきました。今回は知り合いのケルベムさんと一緒です。桐生→いろは→赤城山の一周コース(160km上り3800m)のまっ
6月の始めに秩父ライドした時の記録。今までで一番多く写真を撮ってきたと思う。それだけ秩父は魅力的であった。実は今回を含めて2日連続で秩父に行っている。そんなつもりは無かったんだけどね...一応これ
ロングライドメインの俺が初ヒルクライムレースに出る...大丈夫なのか(笑) ロングライド時のヒルクライムは常に岐路を考えて脚を残して走っている。ヒルクライムレースは岐路を考えることなく全力で走れ
私の諸事情でほとんどブログアップしていませんでした 時間に余裕ができたのでのびのび更新していきます 空は雲ひとつない「まさに晴天!!」 今日、桜を見に行かなくては絶対に後悔すると確信
なんとか無事に城ヶ崎公園まで到着しました 自走で行けるかどうか分かりませんでしたが、120km走り終えてお尻が痛くなかったのには驚いた 向かい風+上りは最強にツラい... 俺には平坦が似合って
朝の4時に起床 すぐに準備を終え6時に出発する いい天気とは言えないが曇り空は俺にとって最高のコンディションである 定番の寄り道「皇居一周」ww 朝の7時頃は走っている人が多くいつも
空は晴れた!! チャリで行こう横浜!! 目的は特に決めてません... あっ!! Ys横浜は行こうと思ってました(横浜行かなくてもあるww) 神奈川は東京と比べると道が広く車が少ないので気持よく
2014年の50km強の初ライドに行ってきました。天気は晴れ!! モチベーションは最高潮!! 本当はサンデーライドに参加しようと思っていたが、寝坊してしまった:(;゙゚'ω゚'): ここはしょう