防水Kindle Paperwhiteに100円のくもり止めフィルムを張ってお風呂で快適に読書生活

先日、新作のamazon Kindle paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)がアマゾンのブラックフライデーで安く売られていたので(4000円オフ)、ついぽちってしまったむらにしです。
先日、新作のamazon Kindle paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)がアマゾンのブラックフライデーで安く売られていたので(4000円オフ)、ついぽちってしまったむらにしです。
先日はタブレットを水没させ、今回は炊飯器(タイガー)を水没させてしまい壊れてしまいました。炊飯器の電源を入れてスイッチを押しても反応しなくなりました。これで美味しいごはん(6000円の炊飯器レベル
俺は自転車ショップで一度も自転車を購入したことがないためベルを買ったことがない(ネタで買ったものを除く)。 先日友達のロードバイク購入で付き添いした時、自転車を購入した人はベルも買わないといけな
長野からわざわざエオルゼアカフェとスクウェア・エニックスカフェを楽しみに東京まで友達がやってきました。エオルゼアカフェは前日に行ったらしく、当日はスクウェア・エニックスカフェに行くことに。場所はヨ
まず前置きですが写真は見るだけだよ透かし有でもコピー禁止です(/ω\) これは写真の転載ではないお、ブラウザのページをキャプチャーしただけだお。 オールスポーツさんは右クリック禁止的なJava
富士ヒル試走前日ギリギリにサンボルトで予約していたリラックマジャージが手元に届きました。段ボールをカッターで丁寧に開けます。中から熊さんのかわいいジャージが出てきました。早速中を確認!!。1枚..
珍しく自転車ネタではありません(笑)。 水道橋にある[DIFFERENCE ENGINE]という美容院に行ってきました。 オーナーやスタッフさんが自転車乗りが多く、ロードバイクを美容院
クロスバイクを買ったのが2013年4月頃。ちょうどママチャリが盗まれてイオンバイクに立ち寄った時「かっこいいなぁ」と思って買ったのが始まり。 今でこそ知識があるけど当時はコンポやら重さ何て興味は
twitterの谷東さんの監督作品が完成したといくことで、軽く紹介します 自転車心をくすぐるちょっと山を登りたくなるアニメ キャプチャーでなくすみません。詳しくは→HILL CLIMB G
たまたまジロ・デ・イタリア借りてきて見ている時に、ロードバイクのワイヤリングが逆ではないかと疑問に思った。 改めて考えて見ると日本の自転車は左側通行である。左側って事は手信号は右手だよね。左をリ
新しいタイヤは新古品のRibmoPTになりました。 ウェット面に弱く滑りやすいタイヤですがパンクしにくく、 悪路でも安心して走行できます 朗報(笑) フィジークARIONEの中心部分が「やや
総重量12,5kgがさすがに重たく感じたので、 フロントのみロード用キャリパーに交換しました。 写真はひたちなかに260㎞走った時の仕様です。 仕様変更による効果 RIDLEYの余
タイトルが長いので【ロードバイク改造計画】で進めていきます 上記の写真はshimanoから発売された機械式油圧用ST-RS68 どうしてこいつが登場するかというと、こいつをロードバイクに付けて
私のBENGALディスクブレーキは効きが強く雨でもシューが滑ることもない優秀なキャリパーです。 そこまで不満では無かったが、高速域からの鳴きがひどく、坂下る時は「キーキー」うるさい。人混みの中で
これは盲点(笑) 3万円台で60mmリムホイールのクロスバイクが楽天で販売されている。 アルミでディープリムといえば、giantFCRのホイールやピストホイールなどがある。ヤフオクで探すと45
このブログでもよく登場するマックステックスがまたドロップハンドルに戻りました 職場が変わり1km以内の場所から20km先になりました 自転車乗りには通勤距離が長くなることが嬉しいのかもしれない
イオンバイクで買ったマックステックスも乗車一年が経った。 イオンバイクのラインナップに載らなくなったのでもう発売することはないだろう。乗っている自転車がカタログから消えてしまうのは寂しいものだ。
こんにちは こんにちは 自転車ネタ以外は書かない予定でしたが、公開報告程度に書きます 今回使ったプラグイン「Multi Device Switcher」はこのHPを訪れた人の環境(OSなど)に