ゆるポタ

  • 自転車
  • 旅行&ポタ
  • レビュー
  • 日常
  • 栄養と食事
  • お問い合わせ

2016年 榛名山ヒルクライム ハルヒル 44分33秒

a 今年のハルヒルは受付が2か所になりました。輪行組はハルヒル会場まで行かなくても良くなった。運営さんありがとうございます。ハルヒル当日までに3回試走した。最高で49分台。速いと言われれば速いのだが

親指シフト始めたけど、プログラミングには不向きと考え諦めました(´・ω・`)

ローマ字入力は全ての読みを2打鍵で打ちます。例:(か=ka)。親指シフトは1打鍵で打てる(かな文字入力に近い)。親指を器用に使い濁音や(ゃゅょ)なども1打鍵。 親指シフトはローマ字入力よりタイピ

奥武蔵グリーンラインライド 獲得標高3100m 短距離ヒルクライム

奥武蔵グリーンラインは日高市や越生から秩父付近までの山道であってるかな。 白石峠、高篠峠、大野峠、苅場坂峠... 調べたら埼玉県入間郡毛呂山町から秩父市に至る林道でした。すみません(´・ω

リラックマジャージ第二弾予約受付中(´・ω・`)

かわいいぞ みんな買うといいぞ リラックマジャージ  5月10日まで 第一弾は3月に終了しました。 cyclesports あー逃したーって人いませんか? 第二弾始めました。今回はリ

ディスクロードバイクの導入機材にシマノ”メトレア”導入もありか…

shimanoのメトレアとnewSORAが気になっている。mongoose Rogueの新機材に導入しようか考えているところ。写真でもわかる通りカッコよく見えるのは”クランク”のせいです。 sh

クランクブラザーズ エッグビーターで落車しちまった

自転車通勤の帰りのこと。。雨や風もない、平坦な道。上り坂の手前にさしかかった。加速をつけようとペダルに荷重をかけた瞬間、クランクブラザーズのシャフトからビンディング部分がスパッと抜けた。パランスを

ロードバイク対応 油圧ディスクブレーキキャリパー TRP Hy/Rd

どうも 最近ブログ書く気のないeiyxです。今回は15000km??ぐらい使ってきたTRP Hy/Rdについて書いていきます。 油圧ディスクブレーキキャリパーの未来 いきなり話題を替えます

奥武蔵グリーンライン満喫ヒルクライム ロードバイクで激坂,峠巡り

4月29日に行く予定の奥武蔵グリーンラインコース作りました。別名:7つの山峠を攻略する変態ヒルクライム。下記はヒルクライムコース紹介になります。 奥武蔵グリーンライン満喫ヒルクライム

ハルヒル試走 榛名山のんびりヒルクライム

5月24日に開かれるハルヒルの舞台「榛名山」。空はややぼやけた天気。暑くもなく寒くもない。このぐらいの天気が一番走りやすかったりする。 ぼっちライド270km。榛名山を含めなければど平坦。大宮か

ZWIFTで山を登ろう ヒルクライム Mountain 8

二か月前にZwift最大のヒルクライムコースができました。早速行っています zwiftコース画面でMountain8を選択します。 右を選択 右を選択 ひたすら踏みます。坂の斜

campagnolo プロトタイプ 油圧ディスクブレーキ

カンパでディスク!!!!!と聞いて頑張って翻訳しました。結局googleさん頼りましたwwww。1カ月前のネタなのでふーんな感じでお願いします。 Campy Tech Lab カンパニョーロ油圧

お久しぶり投稿です

写真は飯テロではないです。飯食ってます。生きてますよアピールです汗。やる気がなくて更新が途絶えていました。 自転車シーズン開けてきたのでまたブログ再開していきます。今回から別でやってるブログネタ

渡良瀬遊水地 130kmサイクリング

3時に起きて白石峠に向かうつもりが寝坊する。予定変更して何も考えず佐野まで走ることにした。 渡良瀬遊水地 春風を考慮して前ローハイト、後ろディープ仕様。この組み合わせがなかなか良い。風に煽

コンパクトハンドル買ったが失敗!! Shimano VIBE 7S compact 2

コンポをshimanoからsramダブルタップに変更してから半年。ネオモルフェにダブルタップを付けると下ハンが握りにくいので、思い切ってハンドルを交換することにした。 SRAMのハンドル固定バン

ZWIFT SPRINT1位取ってみた!! 各賞の取得ワット数を考える

うはっ 気合でSPRINTゾーン1位をゲット。 KOMは何回もあるけどSPRINTは初めてです アップなしで30分やろうなんて呑気に始めたわけだが、 後ろから噂のwatbikeおじさんに遭遇

ZWIFTで自身のFTPを測ってみる

FTPとは、選手が疲労しないで1時間出し続けることができるパワーの最高値です。もう少し分かりやすく言うと、1時間自転車を漕ぎ続け、ゴールした途端、倒れ込んで起き上がれないくらい追い込んだ時に、サイ

お尻が痛いサドルが極上サドルに変わる魔法のシートポスト ERGON CF3

自分のメインサドルはspecialized romin。200~300kmライドメインで使っている。このサドルは軽量、穴あきで乗り心地に優れたパット形状をしている。サドル沼にはまった人なら一度は使

多摩湖ライド30km ゆるポタの予定だったのに…

誰が言ったか多摩湖練習の集合時間は午前6時。自分の家からスタート地点まで48km。4時20分に家を出てるから100分で48kmを走らないと間に合わない。 でも写真はちゃっかり撮っています..

ORBEA arin ゆるポタ仕様

3か月かけてヤフオクでぽちぽちして組み上げたORBEA arin。30万かけてペダル込み7kgジャストで仕上がることができた。ヤフオクは実際に手に取っていないからパーツ購入は賭けに近い。パーツ選び

12月8日開通 裏和田をヒルクライムしてみた

うわさに聞いていた裏和田開通情報。ブログ界の面々も上っているみたいで俺も上りたくなったわけ。 正直和田峠に連れられて一度行ったことがあるが、場所なんて全然知らなかった。ルートラボさんで模索すると

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ »
  • 管理人:むらにしさん

    plofile

    1日最長420㎞ 平地は25km/AVの貧脚チャリダー。峠ヒルクライムとロングライドメインで走っています。脚質はのんびりパンチャー。

  • 人気の記事

    • 自転車の後輪 着脱方法(ロックナットタイプ) 274件のビュー
    • 炊飯器が水没したので分解して直してみた 簡単に壊れるんだな(笑) 99件のビュー
    • CYCLE SHOP TAKIZAWAの激安特価がぶっ飛んでいて面白い 56件のビュー
    • 防水Kindle Paperwhiteに100円のくもり止めフィルムを張ってお風呂で快適に読書生活 52件のビュー
    • フロントディレイラーの調整箇所の確認 51件のビュー
    • DIYでコーナーハンガー(ラック)を作ってみた!たわまなくてたくさん服がかけれる!! 48件のビュー
    • お尻が痛いサドルが極上サドルに変わる魔法のシートポスト ERGON CF3 40件のビュー
    • PCD 96mm対応のナローワイドチェーンリングがどうして存在しないのか… 38件のビュー
    • クロスバイク改造 初心者に最適なおすすめカスタマイズ講座 36件のビュー
    • クロスバイクのドロップ化に最適なシフター SL-A050 ついに届いた 35件のビュー
    • 29erホイールに700Cタイヤは履ける(28C) 31件のビュー
    • ボスフリーの抜き方 (クロスバイク) 29件のビュー
    • 高回転ケイデンスと綺麗な真円を描く骨盤ペダリングの練習を始めました 27件のビュー
    • ロードバイク乗りの食事と栄養素まとめ 炭水化物,脂質,タンパク質について 24件のビュー
    • クロスバイクの後輪交換 リアエンド幅135mm問題 22件のビュー
  • カテゴリー

    • disc ブレーキ
    • DIY
    • mongoose
    • MTB
    • PC関係
    • zwift
    • お買い得
    • シクロクロス
    • その他
    • トレーニング
    • ヒルクライム
    • ブログ
    • マッサージ
    • リラックマ
    • レビュー
    • ロード化
    • ロード改造
    • 初心者講座
    • 固定ローラー
    • 旅行&ポタ
    • 日常
    • 自転車調整
    • 購入講座
    • 食事
  • リンク集

    自転車二刀流
Posting....