ゆるポタ

  • 自転車
  • 旅行&ポタ
  • レビュー
  • 日常
  • 栄養と食事
  • お問い合わせ

カーボンディスクフォーク装着 Bontrager Satellite Elite Forks

マングース購入後ずっと不満に思っていたディスクフォーク。フルカーボンは振動吸収性が良いが見てくれが悪い。だからと言って細身で軽量なフォークなんてなかなか存在しない。たまたまヤフオクのタグに登録して

雪の帽子をかぶった富士山へ のんびりヒルクライム 

最近の休日の使い方は山梨に行くことが多い。今回は富士山に雪が降ったらしいと聞いて休みをもらいスバルラインで富士5合目まで目指します。 富士山5合目は14℃ 厚着はいらない 今回のバイクもM

変態サドルで夢を見れるか 自転車サドル Infinity Seat

ロングライドで気になるサドルの痛み。長期間サドルにまたがればお尻が悲鳴を上げます。自分に合ったサドルを探して8種類。とうとう変態形状のサドルが家に届きました。 変態サドル Infinity

日本一高い峠を目指す 大弛峠ヒルクライム

奇跡的な休みをもらい、大弛峠まで行ってきました。10月の山梨は暑すぎずヒルクライムに最適な環境です。年内には走れないだろうと思っていたので、急いでORBEAを2日で組み上げました。 遅くまで

軽量アルミフレーム ORBEA arin 購入

自分には高嶺の花であったORBEAのアルミフレームをやっと手に入れることができました。欲しかったスターシップの後継モデルarinです。 画像はColumbus Starship TT pro

フリーハブを削って10速から11速に対応させてみた

今回使用する10速ホイールはvision team30です ロゴシールは剥がす派です 固定ローラー用に11速ホイールが必要になったので、押し入れに眠っていた使用していないホイールを11速対応に

自転車通勤や街乗りなら32Cという選択もありだと思う

ロードバイクのタイヤ幅を23Cと25Cで悩んだことはないだろうか。転がり抵抗や安定した走行を考えて、25Cのタイヤを履かせている人が結構増えてきたと思う。 28C~32Cを履かせるとロードバ

MAVIC Ksyrium ssc フレ取りとテンション調整

群馬ポタリングでKsyrium ssc反フリー側のスポークが抜けそうなぐらいにゆるゆるだったので、フレ取りとテンションを上げてみました。 フレ取り工具とか専門ニップル回しとか mavi

群馬ポタリング いろは坂→赤城山→牛石峠ダウンヒル

こんにちは こんばんh(´∀`) ヒルクライムレースで有名らしい赤城山に行ってきました。今回は知り合いのケルベムさんと一緒です。桐生→いろは→赤城山の一周コース(160km上り3800m)のまっ

シクロクロス向けタイヤを履くと路面の不安感が無くなる Panaracer グラベルキング 700×32C

通勤用の前輪に使用しているフロントホイールは29erのBONTRAGERのディスクブレーキ対応ホイール。もともとSCHWALBEoneの28Cを使用していたが、太陽の下に長時間置いていたせいかいき

ST-RS685×BR-RS785 再ブリードやってみよう

3ヶ月前にST-RS685を初めてブリードした。その時にあろうことかオイルをブラケットに流してしまい、ブラケットをダメにしてしまった。そのまま2ヶ月間使い、これはダメだと思いショップでRS685の

雨天走り続けたロードバイクはどれだけダメージを受けるか

7月も中盤に差し掛かりそろそろ梅雨明けです。台風が北上して本当に助かりました。 雨天を走るのはロードバイク乗りとしてどうなのでしょうか。危ないから危険なのか機材がダメになるから嫌いなのか...。

mongoose Rogue 梅雨向けの自転車通勤仕様にアップグレード

6月は梅雨の時期。天気予報を見ると一ヶ月を通して降水率が高く自転車通勤には適していない天候。この雨の中を自転車で毎日走らないといけないと考え、mongoose Rogueを前後ディスクブレーキ仕様

Ridley ORION 2012完成だん(´・ω・`) 俺は常にネタバイクを貫く

ポタリング用にパーツを1つ1つ選んだ結果... ネタらしくなりました。(´・ω・`)そんなぁ lookだと思えば早くなるだん カラーリングはlook695を意識して塗装した。想像以上に上

コンビニ無さすぎロングライド 秩父300ポタリング

6月の始めに秩父ライドした時の記録。今までで一番多く写真を撮ってきたと思う。それだけ秩父は魅力的であった。実は今回を含めて2日連続で秩父に行っている。そんなつもりは無かったんだけどね...一応これ

shimano油圧ディスク ST-R685とBR-RS785

TRP Spyre→TRP HYRD→ST-R685今ここ テクニカル油圧ブレーキを使い続けると次第に油圧引きロードパーツが欲しくなる。候補はSHIMANOのR685かSRAM S700。SRA

スプレー缶を使えば誰でも簡単に塗装できるぉ TNIフォーク編

みなさんこんにちはeiyxです。今回はTNIカーボンフォークをアクリルラッカーを使って塗装していこうと思います。ウレタンクリアは強度が高く強く勧めますが、個人的にウレタンに予算が出せず泣く泣くアク

TNI シクロ用 ディスクフォーク購入インプレ

一ヶ月使用していたTNIのシクロフォーク書きます。他のディスクフォークを使用したことが少ないので、個人的な感想になります。 現在は中華カーボンさんに移行しているので物置状態... Rogu

白石峠ポタリング 隠れうどん屋行ってくるライド

Cannondale cadd8乗りのT氏と白石峠に行ってきました。 今回は新機材(キシリウムELITE)を投入し気合十分。WH6800からの交換なのでそんなに変化は無いように感じますが、彼曰く

自転車と美容院 DIFFERENCE ENGINE

珍しく自転車ネタではありません(笑)。 水道橋にある[DIFFERENCE ENGINE]という美容院に行ってきました。 オーナーやスタッフさんが自転車乗りが多く、ロードバイクを美容院

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ »
  • 管理人:むらにしさん

    plofile

    1日最長420㎞ 平地は25km/AVの貧脚チャリダー。峠ヒルクライムとロングライドメインで走っています。脚質はのんびりパンチャー。

  • 人気の記事

    • 自転車の後輪 着脱方法(ロックナットタイプ) 274件のビュー
    • 炊飯器が水没したので分解して直してみた 簡単に壊れるんだな(笑) 99件のビュー
    • CYCLE SHOP TAKIZAWAの激安特価がぶっ飛んでいて面白い 56件のビュー
    • 防水Kindle Paperwhiteに100円のくもり止めフィルムを張ってお風呂で快適に読書生活 52件のビュー
    • フロントディレイラーの調整箇所の確認 51件のビュー
    • DIYでコーナーハンガー(ラック)を作ってみた!たわまなくてたくさん服がかけれる!! 48件のビュー
    • お尻が痛いサドルが極上サドルに変わる魔法のシートポスト ERGON CF3 40件のビュー
    • PCD 96mm対応のナローワイドチェーンリングがどうして存在しないのか… 38件のビュー
    • クロスバイク改造 初心者に最適なおすすめカスタマイズ講座 36件のビュー
    • クロスバイクのドロップ化に最適なシフター SL-A050 ついに届いた 35件のビュー
    • 29erホイールに700Cタイヤは履ける(28C) 31件のビュー
    • ボスフリーの抜き方 (クロスバイク) 29件のビュー
    • 高回転ケイデンスと綺麗な真円を描く骨盤ペダリングの練習を始めました 27件のビュー
    • ロードバイク乗りの食事と栄養素まとめ 炭水化物,脂質,タンパク質について 24件のビュー
    • クロスバイクの後輪交換 リアエンド幅135mm問題 22件のビュー
  • カテゴリー

    • disc ブレーキ
    • DIY
    • mongoose
    • MTB
    • PC関係
    • zwift
    • お買い得
    • シクロクロス
    • その他
    • トレーニング
    • ヒルクライム
    • ブログ
    • マッサージ
    • リラックマ
    • レビュー
    • ロード化
    • ロード改造
    • 初心者講座
    • 固定ローラー
    • 旅行&ポタ
    • 日常
    • 自転車調整
    • 購入講座
    • 食事
  • リンク集

    自転車二刀流
Posting....