2014年5月19日 / 旅行&ポタ
なんとか無事に城ヶ崎公園まで到着しました
自走で行けるかどうか分かりませんでしたが、120km走り終えてお尻が痛くなかったのには驚いた
向かい風+上りは最強にツラい… 俺には平坦が似合っているぜ!!
木の中を突き進む!! まるでダンジョンを進んでいくように
前方に危険な団体を発見した(;・∀・) そう小学生達である
この場を乗り切ろうと灯台へ行こうとした瞬間!!
またしても絡まれてしまったwww
子供「どこから来たの~」
俺 「埼玉県だよ ( ー`дー´)キリッ」
子供「へ~ 変な帽子被ってるね~」
俺 「………….」
子供「ふ~ん お昼ごはんだから またね~」
俺 「( ̄Д ̄)ノ オウッ」
きっとエイリアンみたいなヘルメットに、子供達は興味をもったらしい
何か言おうとしたけどさっさと灯台に行こう
灯台に行くには急な階段が待ち構えていた
クリートで歩くにはだいぶ歩きにくい.. よろよろしながら無事に降りることができた
クリートカバーを付けていなかったら、もろいtimeクリートの先端が一瞬ですり減っていただろう
波で削られた岩が素敵なシャープ状になっている
ちゃんと灯台まで行けるように、コンクリートで道が作られていました。カニがたくさんいたけど逃げられたので写真撮れずwww
岸壁で釣りしている人いたけど、岸壁までどうやって移動したのかは不明ww
疲れきっていた俺には潮風が心地よく感じた
海に行くとなんだか落ち着くよね
帰宅
急坂多すぎる 俺はインナーで立ちこぎしないと上がれない
坂が多いからサイクリストには愛される地形だろう
もし足が死んだら輪行する予定だった京急久里浜線
帰り道は坂はほとんどない
代わりにトンネルを10回近く通った
海を見ながらのサイクリングは最高でした
また行きたい 今でもブログ書きながら行った時のワクワク感が残っている。疲れを通り越して開放的なサイクリングを楽しめました
今度は梅雨明けになると思うけど静岡付近まで行ってみたいね(箱根が待っているけどさ…)
おまけ
名前にセンスを感じる どういった理由で付けたのか非常に気になるところです
終わり(´∀`*)ノシ バイバイ