2015年6月15日 / 旅行&ポタ

IMGP1517

6月の始めに秩父ライドした時の記録。今までで一番多く写真を撮ってきたと思う。それだけ秩父は魅力的であった。実は今回を含めて2日連続で秩父に行っている。そんなつもりは無かったんだけどね…一応これが1回目。

飯能→正丸トンネル→秩父

IMGP1527

青梅、飯能から有馬峠や山伏峠経由ができることを知らず、俺は正丸トンネルに向かうことになった。今思うとルートラボでも正丸トンネルを避けたルートが多く、多摩周辺のローディーは迂回ルートを選んでいるみたい。

IMGP1535

トンネル自体は暗いですが自転車でも走れます。ただ道幅が狭いので車道を走ることはおすすめしません。この辺はトラックが多く走っているので邪魔になるでしょうし、危なすぎる。俺はしぶしぶ歩道をチンタラ走ることになった。前後ライトは一応付けています。昨日今日は晴れていたのに、ぬかるんだ場所があります。走って通れますがタイヤはドロんこ状態(笑)。まさか序盤でこんなに汚れるなんて(´・ω・`)

IMGP1537

正丸トンネル以降はほぼ下り。秩父まで残り18㎞。

IMGP1539

聖地だけあってあの花の観光客を狙っている。今回は聖地巡りしていないのでこれしかありません。時間があったら秩父ぐるぐる回ってみたい

IMGP1551

大きな橋があったのでかっこ良く撮ったつもりですが、上手く撮れたかな(笑)

秩父→上野村→藤岡市

IMGP1557

秩父を風のように過ぎて小鹿野町へ…ここからコンビニがありません。コンビニより道の駅が多かった。

IMGP1559

危なそうな橋を渡ると…

IMGP1564

森林の中に電柱の拠点みたいな場所へ…
ガードレール越しですが鳥肌モノです。バチバチ聞こえますしやばそうな気配を感じる。電気はここでまとめられて各家庭に届くんだろうなぁ。何故だろう…自然と溶け込んでいるようにも感じる。

IMGP1573

水遊びしたり(笑)

IMGP1574

寝転がったり(笑)

IMGP1580

遊んでいるうちに群馬県に着いた。神流町は恐竜で有名らしいです。恐竜の足あとや恐竜センターがあります。

IMGP1590

坂を降りると…おや激坂らしい場所を発見(^^)。この先に滝があるらしい… これは行ってみなければ(使命感)。斜度10%ぐらいの林道をチンタラ上ります。最初は気合入れて登り始めたけど脚が垂れてきたので諦める(笑)。「諦めずに上ればきっと素晴らしい滝が」…

IMGP1586

ないんだなぁ これが(´・ω・`)
ちょろちょろ流れるようなダムに来た覚えはないぃぃぃ

IMGP1599

上野村の水はくそうまい。何とかの水100選に選ばれるぐらい美味しい(・∀・)。ついつい2本買っちゃった…ここまでコンビニ0…

IMGP1600

ポタリングといえばソフトクリームは付きもの!!。ソフトクリームの置物が置いてあると寄っちゃうよね。上野村の十石みそソフトクリームうまかった。味噌が甘みを引き立ててくれるので味噌っぽさが無くて食べやすい。上野村に来たらぜひぜひ。

IMGP1602

湯の沢トンネルに突撃!!!。上野村からならほぼ下りなので車を気にしなくても走れます。ただトンネルの反響が大きいので車の場所がわかりにくく、車がいないのに何回も後ろをむく仕草を繰り返す。俺が降りてくる間に車は3台ほど。下り経由なら歩道走らなくてもガンガン下れます。

IMGP1604

正丸トンネルと比べると道幅が広く走りやすい

IMGP1606

お腹が空いた。おおっ!! まさか村の中にオアシスが(笑)。道の駅オアシスなんもくに到着だ。地名が紛らわしいが長野の南牧村(みなみまき)、群馬の南牧村(なんもく)があり場所も近いせいか分かりにくいんだな。

IMGP1608

やさいたっぷり特製カレーです。全然辛くないですーーー。ごちそうさまでした

IMGP1611

帰りは下仁田から草加まで下ってゴール。
最後はハンガーノックで肺が苦しいのを我慢しながらおにぎり補給で無事に帰宅。最近ハンガーノックになりやすいなぁ。たぶんエンジンの燃費が悪いせいだ。エコカーに生まれたかった…

旅行&ポタ」の人気記事

まだデータがありません。

他カテゴリの人気記事

まだデータがありません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください