2016年2月10日 / 旅行&ポタ
3時に起きて白石峠に向かうつもりが寝坊する。予定変更して何も考えず佐野まで走ることにした。
渡良瀬遊水地
春風を考慮して前ローハイト、後ろディープ仕様。この組み合わせがなかなか良い。風に煽られてもハンドルコントロールを失うことなく巡行30kmを維持することができる。栃木までの4号線は周りに建物が少なく突風が吹く傾向がある。両サイドの脇道が広いのでうまく走れば宇都宮まで特急並みの速度で行けることがある(追い風なら最悪)。
今日は緩めに6時間130kmを目指す。一か月ぶりの100km越え。シューズカバー15℃対応で大丈夫じゃねって履いてきたけど、脚ぶるぶるで死にそうだった。
渡良瀬遊水地到着。道は完成したばかりかと思うくらい綺麗。トラックも走ってないし車なんてほとんど来ない。
渡良瀬遊水地だけあって周りはススキだらけ。調べた通りのススキだらけ(笑)。走っても走っても「ススキ」。
サイクルセンターが分からなかったけど、サイクリングコースがたくさんあるのでススキの中をゴリゴリ走れます。無風でこれはチャンスだと思いスプリントしたけど50km越えたぐらいで力尽きる(笑)。実際は踏んでも全然スピードが出なくて諦めたんだ。
(´;ω;`)
ススキだらけです
周り一面ススキです。完全に囲まれました。
サドルが変な付け方してたΣ(゚д゚lll)
コメント一覧
私も風対策でF/38mmR/58mmの組み合わせをチョイスしています。
2016年3月1日 10:34 PM | 琵琶湖マイスター
フロントはミドルハイト使っているとは知りませんでした。
Rogueは重たいけど俺がそのハイトで走ったら、風に持っていかれそう…
2016年4月8日 5:57 PM | eiyx