2017年11月20日 / 旅行&ポタ
風張林道といえば激坂で有名。先週のライドでけが(DHバー持った時のペダリングがくそすぎて脚痛める)をしたふくらはぎが完治していない状態で当日を迎える。
初めて武蔵五日市駅までのルートをKomootで作成した。Komootの自動作成するルートをちょこちょこいじれば、あら不思議、10分でルートが完成。
自転車道を中心にルートを探してくれるので信号機がすくないルートを簡単に作れる。( ˘ω˘ )
脚がががが
自宅から武蔵五日市までの距離は72㎞。50㎞を越えたごろから左ふくらはぎに激痛が…。思いっ切りペダルを踏み込むとふくらはぎから痛みが発生(虫歯のキーンとした痛み)。もうだめじゃんと思いながらも30分遅れて武蔵五日市駅に到着。チームメンバーは既に出発しており急いで追いかけた。
左足が使えないなら右足をつかえばいいじゃないか。そんなわけで使い慣れていない右足でぐるぐる回す。左足は押すイメージで決して踏まないよう心掛ける。
たまに激痛が来ることもあるが順調に風張林道の入り口についた。
入口からきのこセンターまでは激坂だったはず。俺の脚よそんな力をもっているだろうか。不安なってきた。先に出たチームメンバーは既に向かっているだろう。追いかけなければとペダルを踏み始めた。激坂ゾーンはサドルの前にちょこっと座り低ケイデンスでゆっくりと踏み込む。不思議と脚が痛くない。いつもと同じ出力で走れる。
前にローディを見つけたのでもしやと思ったが、
人違いだった。
親子で風張林道を上っているらしい。すげぇ家族だな(;´・ω・)
その先に人影が… おぉチームメンバーだぁぁ
無事に追いついた。
そのままの出力で風張峠の上に到着。きのこセンター付近を除けば意外と走りやすかった。
そのまま奥多摩湖まで下り。鶴峠へ。ハンガーノックが不安で何度が自動販売機を使う。久しぶりのENELGENでエネルギー補給。最近の自動販売機では見なくなったね。
鶴峠で大学生らしい3人組に抜かされ…
チームメンバーにも抜かせれ…
こんなに坂で抜かされたのは2年ぶり。追いかけたくても脚が悲鳴を上げるから我慢我慢。鶴峠を上り始めるもきつくて何度か脚をついてしまった…情けない
帰りは脚が痛いし上野原で輪行!!しようと下るも、脚が風張林道を上る時と比べてだいぶ回せるようになったので自走帰宅した(笑)