2017年12月9日 / 旅行&ポタ

天気には恵まれたけど5時の気温は1度(笑)。家の扉あけた瞬間に凍えるように寒いとテンションが上がりますね(笑)。12月になったので高度1000m程度の峠は諦め、白石峠なら走れそうだなと思いコースに取り入れました。

弓立山へ向かう

冬季ライドの朝方は空気が澄んでるから好きだ。
冬になると富士山が見えるわけ 湿度が下がるときれいに見えるらしい

ま まぶしいぜよ

綺麗に見えますね

白石峠前セブンの猫たち。餌をねだってきてかわいい。googlemapのセブンイレブンのレビューに猫たちはおばあちゃんだと書いてあった。機敏な動きでちょこちょこ動くからそんな風に見えなかったよ。

弓立山の頂上に到着。弓立山は距離が短く勾配もそこまで高くない。それでこの眺めを楽しめる。最高なヒルクライムスポットですね。空気が澱んできたのか朝方に見えた富士山は見当たらなかった。この時期は凍結や落ち葉じゅうたんがあるので慎重に下る。

白石峠は凍結のため登頂断念

白石峠は30分切りで一人前と3年前に聞いているので、今日も30分切りを目指し踏み踏み。途中で心拍が高くなる問題が発生したり、凍結があったり思う通りにいかなかったけど、30分切りは余裕だと思っていた。

起点から残り1.8㎞看板の地点。凍結のため自転車を押すこともできない。試しにゆっくり走ってみるもこける(笑)。俺氏はきっとアホなのだろう。( ˘•ω•˘ )

残り1.8㎞地点を10分で走り切れば30分切りできたと思うと悔しい思い。

ときがわ町の蕎麦屋 とき庵

土曜日限定の十割そばを注文しました。全粒粉そば粉は噛めば噛むほど甘みがでますね。シンプルな蕎麦なのに美味しくて感動しました。オープン時間11時15分ちょうどにお店に入れたので並ぶことなくすぐお蕎麦が出てきました。また利用したいです(‘ω’)。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください