2013年11月26日 / レビュー
まともなテールライトを買うと1000円~2000円します。普段ママチャリを利用する人は少し価格が高い。
そんな人には100円ショップのテールライトがおすすめ レビュー用に2種類買ってきました。
開封後
テールライトは需要が少ないが、この価格で売っているのはありがたい。見た目はごつくて「100円」って印象を受ける
安そうな作りをしているので、明るさが心配になる。(右は2000円のパナ製のテールライト)
性能
暗くしてみると明るい!! 思っていた以上に明るかった
パナとCATEYEで比較してみると明るさは五分五分ですね いい勝負してます
ここが悪い
本体が大きすぎる点が気になった。全面に反射板を付けているのでその分明るいが、見た目がちょっとでかいかな
インパクトがあるので夜中に自転車漕いでる人は安心して走れると思う (´・ω・`)
小さいテールライトは6パターンの点滅があります。物好きな俺は好きですが、消灯するまでに8回スイッチを押さないといけません
何回もやるとさすがに疲れますよ え!! ええええぇぇぇ!!ってなります
まとめ
使ってみて明るさについては100点ですがデメリットを含めると60点ぐらいです。スポーツバイク持ちや夜にジテツウしている人には、1000円前後のテールライトを推薦します。
価格が安いので買い物や仕事にちょこっと自転車(ママチャリ)を利用している人には100円ライトがいいですね。100円ですが連続点灯時間が長く(40時間前後)、何ヶ月も使える優れものではないでしょうか!!