2013年12月30日 / レビュー
冬来るよ~ 寒くて自転車に乗るのやんなっちゃうよね
ローラー台をヤフオクで探していたのですが、なかなか思った値段で落札できない日々が続きました。ふとサイクリーを覗くとっ!! 中古V270初期モデルが15000円ではないですか!! 105スプロケと一緒に購入しました。
サイクリーって店舗で値段ががらっと変わるから、くそ安い掘り出し物あったりするんですよ。
V270 見た目
ローラー台見たこと無かったけど、ほんと…..でかいな
もっとコンパクトなイメージあったけど、しっかりしてるからオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
7段の負荷装置で自分にあった負荷がかけられます。最初に一番負荷が重い&フロントアウターで始めたら、クランク回せなくて壊れてるかと思ったよ
タイヤとローラーのすき間を2mmにするのがBESTらしいが、2mmが分からない俺は適当です うん
タイヤをローラーにセット!!
ローラー台用に余ったホイールで作りました。ローラー用タイヤは履かせるのが大変なのでローラー台用ホイールは便利です
実際にローラー台に乗ってみよう
みんなのブログ見るとローラー台はつまらないっと熱く語っている人がたくさん見受けられます。でも俺は自転車が大好きで毎日暇を見つけてはロードに乗ってる変わり者です。雨の日に自転車が乗れなくて暴れそうになったこともしばしば…
さぁ これで毎日自転車が乗れるぞ!! …
乗ってみる….
んん!!
10分で飽きてきたぞ
こりゃだめだ DVD見ながら自転車乗ろう
まとめ
乗った感想は以上です。もし買おうとしている人は3本ローラーを検討してみることをおすすめします。ローラー台は自転車を楽しむものではありません。これは足の筋肉を鍛えるトレーニング機材です(ジムにあるやつ)。逆に言えば効果的な筋トレしたい人はローラー台が良い
音に関しては問題ないと思いますが、ハイケイデンスで回すと強い振動が地面に伝わっています。例えるなら洗濯機みたいなもの。
振動に関してはゴム版やクッション性が高いもので抑えていきたいと思います。それは次回かな