2014年9月29日 / レビュー

IMGP0337

ディスクロードmongoose Rogueを購入して3ヶ月が経過。走行距離は意外にも3200㎞走っている。スピードのノリからブレーキングまでだいたい把握できたので書いていきます。10kg以下のシクロクロスとは比較になりませんので流し読みでお願いします

漕ぎ出しが重い

IMGP0339

これはホイールとフォークが重いせいだろう。軽量ロードバイクのようにギア重くした状態で走り出すと、踏んだ瞬間に「重い…」ってなる。さすがに13kg近い総重量は体験が無かったので衝撃的。
クランクの交換は必須と考えFC-CX50のチェーンリングに交換 アウター46Tは初体験ですが最高ですね!!。いつもはスプロケットがロー気味によっていたのがハイ側になった。これでいつも使用しない14Tから13Tが使える。えっ11Tとか無理ですよ ムリムリ┐(´∀`)┌

この自転車を乗りこなすには2000㎞近く必要かな。最初のフィーリングでは絶対にこの自転車の魅力を語ることはできない。数百キロインプレで有名な某サイトの方々はすごいと思うよ。少ししか走ってないのにフレーム語れるとか俺にはできない。重量?剛性?漕ぎ出し? 自転車なんてフレームよりホイール、タイヤ、チューブじゃないのかな

重い自転車を長期で乗ってみる

IMGP0369

俺が初めて購入したクロスバイクが11kgだから、ルッククロスバイクより重たい
平均25kmで走るポイントは簡単。弱虫ペダルの小野田くん真似してガンガン足回せば良いだけ。すごく簡単だけど軽量自転車ばっかり乗っていた俺にはかなり苦労する。
実際に乗ってみないと分からないけど、サンデーライドとかで試し乗りしている人は「こんなの乗れるかぁ」って感じで戻させれた(笑)。

ルッククロスバイクにも言えることだけどケイデンス上げればクソ軽いロードバイクも簡単に抜かせる。ポジションと効率的なペダリングが必要だけど、習得すれば一時間平均110rpmで回せるようになるから。よく周りから間違えられるんだけど、アホみたいなケイデンスなのは膝に重みが来るのを防いでるため!! トレーニングじゃないよ(笑)

いきなり重たい自転車乗れば疲れるけど、長期的に乗るんだったら重さってそんなに気にするもんでもないね えっ俺だけ??

ブレーキング

IMGP0330

初期に付いていたBENGALの機械式ディスクキャリパー。メタルパット使用でVブレーキのようなブレーキングができる。ロードバイクのキャリパーは減速を重点に作られている反面、このキャリパーは確実に止まるように作られている。高速域(AV30~40km)でのコントロールにはコツが必要。弱いブレーキをかけた状態だと鳴きが来る(安物キャリパーだから?)。ロードより長い距離から強めのブレーキを数回かけて残り10mぐらいからのろのろ運転をして止まると、鳴きも少なく安全。

下りが多い場所や強脚の人には絶対におすすめしない。いきなりブレーキかけるとジャックナイフは無いけどタイヤが滑るよ。

雨天走行について

ディスクは雨でブレーキが効くって聞いてたけどそこまで効かない。タイヤ滑るし音なりもする。ただロードキャリパーと違いディスクが水を弾いているからシューが滑ることは無い。

マングースRogueは通勤&トレーニングに最適

最初は漕ぎ出し重たいしブレーキ効かないし不満が多かった(購入後にヤフオクに同額でFELTのディスクフレーム売ってて泣けた)。カーボンロード購入時に、友達がクロモリ自転車買ってからカーボン買えってバカにされたけど、この自転車に乗ってその言葉が分かったような気がする。
最初から7kg近くのロードバイクに乗っていたから、適当なペダリングでも簡単にスピード出るんだと思っていた。今考えるとそれは自分の脚じゃなくて自転車のおかげ。この自転車に乗って3ヶ月でペダリングが劇的に向上した。120rpm近くで回すとお尻の痛みが来るからまだ訓練が足りないと思う。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント一覧

  • Steelの、重さは走りこめばヒルクライム以外は
    大きな問題は無いですね(^_−)−☆
    今、ハマっているトレーニングとしては、
    トップ側3枚11・12・13のギアを敢えて封印してアウターで回し切るトレーニングにハマってます。
    コンスタントに40km/hをマーク出来る様になれば
    35km巡行がかなりの時間キープ出来る様になります

    2014年10月7日 12:15 AM | 琵琶湖マイスター

    • 40km/hキープとか無理です
      ケイデンスは120~130rpm前後(ホイールが重いので回転数で速度あげます)
      46T×15T-19T前後でAV30㎞を守りつつ走っています
      前回のロング(埼玉→宇都宮)は202km AV26.8でした。13kg+荷物は重たいですが、悪くないタイムです 

      2014年10月7日 10:50 PM | eiyx