2016年6月8日 / マッサージ
話題になってるフォームローラーを買ってみました。有名なTRIGGERPOINT™製ではなく安いDB Praiseブランドを選びました。始めてすぐに飽きやすい性格なので、3000円なら出せると思った(笑)。
フォームローラーは筋膜を刺激する効率的な道具
筋肉は何層にもなる筋線維の塊だ。筋線維を覆っているのが筋膜。体を動かすと筋肉が伸び縮みする。筋膜同士が固くなっていたり、癒着することで筋肉がうまく機能しなくなります。フォームローラーは効果的に筋肉をほぐしてくれます。見た目が凸凹なのはトリガーポイントに加圧できる構造になっているためです。
トリガーポイントは、最新の定義では「過敏化した侵害受容器」といわれています。正常な組織を損傷するか、損傷する恐れのある刺激(=侵害刺激)に反応する受容器が、過敏になった状態のことです。トリガーポイントは、関連痛や知覚過敏(しびれ)・違和感といった症状のほかに、感覚鈍麻・発汗・めまいなどの自律神経症状を引き起こすこともあります。参照
ウォーミングアップやライド後のマッサージに最適。筋膜を刺激することで血液の循環が良くなり、ベストな状態でトレーニングを続けることができる。あのネイマールも筋膜リリースをしているそうだ。これが流行らない訳がない(笑)。
フォームローラーを実際に使ってみる
見た目でけぇ
なんかいる(*´ω`)
なになに。前後に動かさなくて心臓に向かって動かせと。特に痛みがある箇所は30秒程静止する。殺す気ですか(*´ω`)。
まずはふくらはぎ
ほどほど加圧を感じる
ハムストリングス筋
あぅ…これは少し痛いかも(‘ω’)
腸脛靭帯(ハムストリングス横)
いって…いってぇぇぇぇ
これはイタ気持ちいかも
いって…いってぇぇぇぇ