2014年11月10日 / その他

IMGP0552

新しいタイヤは新古品のRibmoPTになりました。
ウェット面に弱く滑りやすいタイヤですがパンクしにくく、
悪路でも安心して走行できます

朗報(笑) フィジークARIONEの中心部分が「やや」へこみました。
体重はそこまで重くもないしサドルに体重をかけ過ぎているせいのなか、
それとも交換時期なのか…

10月 月間走行距離

IMGP0567

10月は1396km走りました。ローラー入れると…
通勤:900km ロングライド:260km その他:200km 

ロードバイク買いたての頃は200㎞でも筋肉痛で走れなかったのに、1年経てば月に1000㎞走れるようになるもんなんですね(笑)。プロは月に3000kmとか走るんですかね。山岳とかも走っている計算だから俺には絶対に真似できない。

最近はクロモリロードにしか乗っていないので、
RIDLEYが完成したら走るのが楽しみ!!

IMGP0568

久しぶりに荒川CR行きました。雨天でしたので走っている人がほとんどいなく、
ほとんどぼっち走行です(笑)。軽く流して27㎞/avです(貧脚すぎる)。

自転車通勤について

IMGP0572

自転車通勤は8ヶ月近く続けています。
9月、10月は台風や梅雨で雨天が続きましたが、休むことなく自転車に乗っています。

都心に行けばスーツでジテツウしている人や、ガチガチのジャージを着ている人もいる(リュックでジテツウと分かる)。私は毎日 私服で片道19kmかけて職場まで行きます。長くも短くもない良いトレーニングだと思っています。

最初は朝起きて筋肉痛で自転車乗る元気すら無かったけど、慣れてしまえばどってことない。雨天やリュック等の荷物制限はあるけど、電車に乗るより疲れないし、朝から運動すると気分がいい。

 

「電車に乗って帰宅するまでが仕事」↓
「仕事が終わって自転車で帰宅(趣味の時間)」 にシフトする

自転車通勤の危険性

会社が自転車通勤を勧めないのは事故や怪我があるから。
電車ならそんなこと無いけど、会社としては通勤時に事故ってしまったら洒落にならないからね(雨天時での溝は簡単に転ぶ)。俺の会社も自転車通勤には保険代程度(月500円ぐらい)しか出してくれない。まぁ当たり前だよね。

日本は自動車が主流だから自転車=長距離通勤って発想は無いけど、自転車道路が作られ、スポーツバイクのような自転車が日本に浸透する日も近いのかな。日本はまだまだ自転車に適した土地だとは思わない。車道の下水部分を走らされるわ、車は停まってるわ(笑)。

俺は知り合いに自転車通勤をおすすめすることはしない。
仕事で疲れている奴見つけて、自転車沼に誘いこむことは好きだけどね(笑)

自転車通勤は賛否両論??

どっかのコラムで自転車通勤は衰退するとか見たことある。
週刊誌のコラム書く人ってだいたい理屈っぽいから嫌い。日本は自動車大国なのに自転車通勤は無しだろってのはねぇ。

自転車って渋滞や満員もないから便利だと思うけどなぁ(´・ω・`)

その他」の人気記事

まだデータがありません。

他カテゴリの人気記事

まだデータがありません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください